川と緑のある景色

 町と人と川、そして緑と花、楽しいくらしの風景です。
 四季折々の景色が、散歩をする私に、新しい感動を与えてくれます。
 足元の野草(雑草)に 小さな花が咲きました。
 ・・・ カメラを向けても風にゆらゆら、知らん顔です。

  Homeへ

2009年10月14日水曜日

韓国文化講座を終えて

›
2009年夏~秋の 学校公開講座に参加しました。 「韓国語会話と韓国文化体験  全10回」  ⇒  学校公開講座「韓国語と文化体験」に参加 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 2009/10/14 追記 New  講座の内容をまとめたHP 作成中です...
2009年10月6日火曜日

IMEに韓国語を追加

›
昨日、韓国語の練習用HPを作り始めたので、 ノートPCのIMEを韓国語も使えるように設定してみました。 ソフトキーボードで、打ってみます。 キーボードも試した! ワードパッドに、文字を打つ、  안녕하십니까  何か楽しい~。 Windowsは、世界中で使えるわけで、IMEの設...
2009年10月5日月曜日

ビルダーを使う

›
韓国語と文化の講座が終わったので、まとめのHPを作ってみよう。 ブログではなくHPの方がよさそうです。 久しぶりにビルダーを使う。 HPの作り方としては、  1、全体の構想、ページレイアウト、エコンテなどを準備。  2、素材を用意する。  3、サイトを作り、個別ページを作成  4...
2009年10月3日土曜日

初めてのビビン麺

›
夕食 インサドン (仁寺洞) で ビビン麺を食べる ~ 辛さ2 ちょうどいい *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o わが家の一品 : 豆腐にナムルをのっけ! さっぱりしたお豆腐に、ゴマ油の風味豊かなナムルを のせて おいしい!...
2009年10月2日金曜日

韓国講座-10:最終回

›
韓国講座-10 1~9回の復習 夜は、 韓国講座  最終回です。  1回目からの復習、先生との対話練習、韓国語での自己紹介。 前回 提出したリクエストにあわせた内容で 最終回にふさわしい充実した授業でした。 先生方、ありがとうございます。 来年も、同じ講座があるといいな!   記...
2009年10月1日木曜日

10月の暦:2009

›
今月は、 ムラサキシキブ の実 と  モミジバゼラニウム の真っ赤な花です。 こちらもどうぞ  ⇒  Myブログ「散歩道の野草と風」:ムラサキシキブ Myブログたちの9月のまとめです。 みてね! ⇒  パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月 ⇒  ベルルのお...
2009年9月28日月曜日

韓国講座-9:親睦会ですって!

›
韓国講座-9 願望の表現: ~したいです。 韓国に行くと、~したいです。 韓国の観光地の紹介 8月に始まった  韓国講座  も、あとすこし。 最終回の授業内容の希望を、提出しました。 とにかく、1回目からの復習を 地道にやりたいです。 最初のほうは すっかり忘れているし・・・、新...
2009年9月27日日曜日

ETV:日本と朝鮮半島-6

›
ETV:日本と朝鮮シリーズ  ETV特集 第290回 9月27日(日)  シリーズ日本と朝鮮半島2000年 第6回 蒙古襲来の衝撃 ~三別抄(さんべつしょう)と鎌倉幕府~ 蒙古(元)と朝鮮(韓国)が日本に攻めてきた。 このとき日本は!?   すごく興味あったのに、見そびれてしまっ...
2009年9月25日金曜日

韓国講座-8:中弛み~~~

›
韓国講座-8 数字 : 買い物の表現。 いくらですか? 注文 : (~個 / ~枚 / ~本)下さい。 韓国講座  の勉強が、たるみがち・・・ あと少しなのに、もう別なことに興味が目移り~。 他の方のように、旅行に行きたいとか、ショッピング! とか 何か目標があればいいんだけど・...
2009年9月18日金曜日

韓国講座-7:数字のこと

›
韓国講座-7 数字 : 何月何日ですか?  何時ですか? 夜は  韓国講座  に行く。  数字を習ったが 2通りあるので たいへん。 何時何分をいうにも、時間と分で 使う数字の種類が違うのだ!  ひえ~~~。 子どものころに戻って、お風呂は10まで数えて  道を歩くときにも 階段...
2009年9月14日月曜日

韓国講座-6:韓国料理にチャレンジ

›
(Myブログ「 パそぼとベルルのあれこれフリーク 」と同じ記事です) 韓国講座-6 味の表現:味はどうですか? 味を表す単語は? 韓国講座  で、冷麺「 냉면 」 とチジミ「 찌짐 」を作って いただきま~す。 チジミは、韓国の標準語では「 부침개 」(プチムゲ)また...
2009年9月11日金曜日

韓国講座-5:行き帰り

›
韓国講座-5 好き嫌い:どんな~が好きですか? / きらいですか? 韓国料理の紹介 あわただしく、バスで  韓国講座  へ 金曜日はせわしないね! 復習が追いつかないうちに、先へ進む~~。 授業では、隣の人と会話の練習をします。 毎回座る席が替わり、隣の人も変わるので、新鮮! 始...
2009年9月9日水曜日

韓国のお茶とお菓子です

›
(Myブログ「 パそぼとベルルのあれこれフリーク 」と同じ記事です) →  2009:韓国文化体験 ※ 文中赤い文字は「ハングル」です。ブラウザによって表示しない場合があります。 「韓国語会話と韓国文化体験」~ 言語の習得と同時に、韓国文化を体験! ⇒  Myブログ:学...
2009年9月7日月曜日

韓国講座-4:ハングルで書こう

›
韓国講座-4 予定をたずねる:~に行く。~で何をしますか? 韓国の伝統茶の紹介 夜は  韓国講座 で、 韓国の伝統文化体験です。 韓国のお茶を2種類 飲みました!  下記、赤字は ハングルで書いています。 ブラウザでちゃんと表示するでしょうか? ・  둥굴레차  [トゥングルレチ...
2009年9月4日金曜日

韓国講座-3:宿題が出た~

›
韓国講座-3 ある/ないの表現:~があります。/ありません。 韓国の伝統行事の紹介 夜は、 韓国講座 。  場所もはっきりわかったので、ゆとりを持って歩いていく。 約30分弱 だから ちょうどいい距離。 会話の練習と、後半の文化の説明がちょうどいい配分です。 帰りは、同じ講座の近...
2009年9月2日水曜日

デパチカで韓国料理

›
映画  「宇宙へ」  を見に行く ⇒  Myあれこれブログ:映画:宇宙へを見る そのあと、四谷の  韓国文化院  へいってみた。 なんか、しら~~っとしている。 後でわかったことだが、ちょうど一般の見学会が 終わったすぐだったらしい。 いまごろどうしたの!? ってわけ...
2009年9月1日火曜日

知る楽:戦後日本 漢字事件簿

›
(Myブログ「 パそぼとベルルのあれこれフリーク」 と同じ記事です) 偶然 おもしろい番組を見つけました。 ・ 知る楽 歴史は眠らない 戦後日本 漢字事件簿 そんなもんか~ と思っていた「常用漢字」と「人名・地名用漢字」 最近、PCやケータイで、難しい漢字も 「打てば使えて」 表...

9月の暦:2009

›
蝉の声が虫の声にかわり、お月様が気になったり・・・。 今月の花は、 ネコノヒゲ  と  デュランタ Myブログたちの8月のまとめです。 みてね! ⇒  Myあれこれブログ:8月 ⇒  Myおえかきブログ:8月 ⇒  My花のブログ:8月 ⇒  My野草と...
2009年8月31日月曜日

韓国講座-2:台風にも負けず!

›
韓国講座-2 疑問詞:これ/それ/あれは、何ですか? 韓服(チマチョゴリ)の紹介 台風11号の影響で 昨夜から 雨風がつよい。 ・・・夜の  韓国講座  も出席できるか、不安 ??? 夕方になり、風雨は強いが、問い合わせると 講座はあるそうです。 なるべく歩かなくていいバスの乗り...
2009年8月30日日曜日

ETV:日本と朝鮮半島-5

›
ETV:日本と朝鮮シリーズ    ETV特集 第286回 8月30日(日)  シリーズ日本と朝鮮半島2000年 第5回 日本海の道 ~ 幻の王国・渤海(ぼっかい)との交流~ 日本と大陸のルートには“日本海の道”があり、裏日本の古代国家が活躍していたようだ。 7~10世紀に渤海があ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Profile

自分の写真
koishi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.