(特集 ネイチャー&エコ こーなー) (この記事は、Myあれこれブログ と同じものです)
2008/9/28 10:00~17:00 ネイチャーリーダー初級講座 -4
「地域を調べる」 講師 浜口哲一(神奈川大学講師)
今日のお話は、トコロジストになろう! (その場所の専門家) です。
トコロジストの生きもの調べ 3つの方法が説明されました。
1 生きものリスト
2 生きものごよみ
3 生きもの地図
午後からは、 3 生きもの地図作成の 実習です。
公園を歩きながら 耳を澄ませて 聞こえる音 ♪ をマップに記入。
さあ出かけましょう!

花の近くで コオロギが鳴いています。

菖蒲園の周りも、虫や野鳥の声が!

水路に沿った道路、水の音・風のそよぎ・足音・木々のざわめき

噴水の音

カルガモの羽音

カワウの飛び立つ音

ダイサギ・・・静か

野鳥の森、サギやムクドリ、オナガ

道ばたの花は黙っています。

木の橋を歩く音

ヒガンバナのそばにも 虫の声

花の近くで コオロギが鳴いています。
菖蒲園の周りも、虫や野鳥の声が!
水路に沿った道路、水の音・風のそよぎ・足音・木々のざわめき
噴水の音
カルガモの羽音
カワウの飛び立つ音
ダイサギ・・・静か
野鳥の森、サギやムクドリ、オナガ
道ばたの花は黙っています。
木の橋を歩く音
ヒガンバナのそばにも 虫の声
すべて 2008/9/28 Ca GXで撮影
マップをまとめて、みんなで意見を発表!
先生の講評をいただきます。
これからも、今日の経験を生かしていきたいね。
先生の講評をいただきます。
これからも、今日の経験を生かしていきたいね。
⇒ Myあれこれブログの 「ネイチャーリーダー」講習会
I participated in "Nature leader beginner's class course".