2/3は、節分ですね。そして明日は 立春、なんだかうれしい。!
節分といえば、豆まき。いまはそれより人気!?なのが「恵方巻き」です。
乾燥した大豆と海苔巻き寿司じゃぁ、軍配がどっちに上がるかは、言わずと知れた事。(^o^ゞ;
「恵方巻き」が行事になって、もう何年になるのかしら?
⇒
「恵方巻き」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
最初は、恵方巻きは コンビニで買うものだと思っていたけれど、
母に頼んで 海苔巻きを作ってもらい、
ついには 自分でも 挑戦することにしました。
今年の、恵方に向かって丸かぶり! だよ

ところで、恵方って?
360度 あらゆる方向とはいかなくても、
16方向ぐらいはあるのかと思っていましたが、
意外 たった4方向だけなんですって。
4つの恵方
● 甲の方角=東北東より少し東
● 庚の方角=西南西より少し西
● 丙の方角=南南東より少し南
● 壬の方角=北北西より少し北
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2020年2月3日 恵方は 「西南西!」
2019年2月3日 恵方は 「東北東!」
2018年2月3日 恵方は 「南南東!」
2017年2月3日 恵方は 「北北西」!
2016年2月3日 恵方は 「南南東!」
⇒
手作り恵方巻き:2016 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
2015年2月3日 恵方は 「西南西」
⇒
手作り恵方巻き:2015 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
手巻き寿司セットで豪華に! はみ出しすぎかも(*^_^*)♪
2014年2月3日 恵方は 「東北東」
⇒
「手作り恵方巻きに挑戦」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
具材で勝負 (*^_^*)♪

2013年2月3日 恵方は 「南南東」
ありあわせの材料を巻いた手作り恵方巻き、まぁまぁかな!

2012年2月3日 恵方は 「北北西」
⇒
「恵方巻きと丸かぶりロール」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
手作り恵方巻き、まぁまぁ、いい出来です!

2011年2月3日 恵方は 「南南東」
⇒
「今日は節分、明日は立春」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
恵方巻きを作ります、前日に練習。
今日は大成功! おいしい。

2010年2月3日 恵方は 「西南西」
デパチカに立ち寄ると、大きく豪華な恵方巻きが!!
大騒ぎが気に入らず 普通のお惣菜を買ってしまった。
2009年2月3日 今年は 恵方巻きは 無し!
横目に見る 「まるかぶりの豪華版」、食べにくそう (*^_^*)♪
(足を怪我して松葉杖だったので それどころではなかったんです・・・)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2008年2月3日 恵方は 「南南東」
⇒
「節分と恵方巻き」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
母に頼んで 『恵方巻き』 を作ってもらいましょう!
中身は、マグロ・厚焼き卵・キュウリ りっぱな寿司ネタです。

ご飯は うすあじの寿司飯

巻き簾が 大活躍

できあがり

母に作ってもらった 恵方巻き
南南東を向いて がぶり ! いいこと ありますように

2007年2月3日 恵方は 「北北西」
⇒
恵方巻き 2007 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
お絵かきブログに 恵方巻きのイラストを描いて、友人たちと盛り上がりました!
恵方巻きは たぶん・・・コンビニで買ったんでは。
2006年2月3日 友人のブログで、恵方巻きのことを初めて知りました。
お絵かきブログも見てね
⇒
恵方巻き ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
こちらもどうぞ!
⇒
節分に恵方巻きを作ろう ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
2013/02/03 グーグルからこんな動画が! (You Tube)
→
60秒でわかる恵方巻講座 by Google+
めも: リンクの文字コード修正済