「特集 コーナー」のお知らせなど

2024年 スマホで友人・知人に紹介する記事をここに特集
2017~2020年 ポケモンGO で散歩
2016/2/2  特定の記事にはカスタムパーマリンクをつけることにしました。 ☆作業メモ
2016/1/30 ITノート記事 を追加。クラウド表示のラベル追加。
2014/2 Myクックレシピを 「MyCookと美味しいもの」(ラベル)に集めました。
2012/1/10 記事の最下行に英文を1行書くことにしました。
2009/10 韓国語と文化の特集コーナー (文化講座に参加)
2009/1 My YouTube こーなー 始めました。
2008/9 「特集 ネイチャー&エコ こーなー」 開設
自然観察会や、エコロジー(生態学)特集
* 各講座に参加したことなどを、のせています。

2025年3月17日月曜日

3/17は、セント・パトリックスデー!



 【グリーンあふれる日!】 いま世界に広がるセント・パトリックスデー!
3月17日(金)は、セント・パトリックスデー(Saint Patrick's Day)です。
もともとアイルランドの祭日で、緑がシンボルカラー。
いまや世界の各地に「緑のお祭り」が広がっています。
 → 聖パトリックの祝日 - Wikipedia 

ふ~~ん、「セント・パトリックスデー!」

シンボルカラーが 「緑」 もしや! そうです。 ハリソン・フォード主演の映画「逃亡者」で、追い詰められた キンブル医師が、緑の帽子のパレードに紛れ込んで 危うく逃げおおせたあのお祭り。

逃亡者 製作20周年記念リマスター版 [Blu-ray]
逃亡者 製作20周年記念リマスター版 [Blu-ray]

 ・ なぜ、「逃亡者」でキンブルはセントパトリック・デーのパレードに救われる
 ・ 「逃亡者」とシカゴのセントパトリックス・デイ:シカゴ発 映画の精神医学
 ・ 聖パトリックの祝日 - Wikipedia にも 映画「逃亡者」が言及されていますよ。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3/12 ネットスーパーから 届いたメルマガを見て知った「セントパトリック・デー」。
調べてみました。

日本でも、パレードが行われているんですね。
 → Irish Network Japan - 2017 セントパトリックスデーパレード&フェスティバル
 


 おすすめの アイルランド の食材は・・・。 → アイルランド料理 - Wikipedia 
アイリッシュグリーンサラダなど、アイルランド関連メニューや食品を・・・


・ アイリッシュ・ブレックファースト・ソーセージ
・ アイルランド伝統のポーター(黒ビール)を混ぜ込んだチェダーチーズ
・ アイルランド人が好きな羊肉
・ 自然豊かなアイルランドのムール貝  
 
 → アイルランドに行ったら絶対に食べるべき地元の料理10選 | 留学コラム
 

 Googleのロゴは、2013年に でてました。

Google Doodle - St Patrick's Day(2013.03.17)

 

Googleのロゴ(イギリスやアイルランド、カナダ等の地域のドメインのみ)セントパトリックスデー(St Patrick's Day)を記念したものになりました。
アイリッシュダンスを踊るアニメーションがかわいい。
 
そういえば、フィギュアスケートの本郷理華選手の「リバーダンス」って?
リバーダンスとは、アイリッシュ・ダンスやアイルランド音楽を中心とした舞台作品のことである。
アイリッシュ・ダンスの中でも特に体幹や腕を使わずに足の動きだけで踊るアイリッシュ・ステップダンスと呼ばれる舞踊を元にしている。

アイリッシュ・ミュージカルの傑作『River Dance』の音楽に合わせてアイリッシュダンスのステップを踏む本郷選手。・・・これだったのね ♪
 
 Irish Dance Group - Irish Step Dancing (Riverdance) 2009 - YouTube
 
 Riverdance (Music From the Show) ヴァリアス・アーティスト




2025年3月14日金曜日

◎☆3/14は吉澤章(折り紙作家 )の誕生日

吉澤章の折り紙が、こんなに発展しています。
コンセプトは 「数学」

2015/02/04 放送 → The math and magic of origami 「折り紙の数学と魔法」~ スーパープレゼンテーション - NHKオンライン

→ ロバート・ラングが全く新しい時代の折り紙を折る ... - TED.com

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

3/14は、吉澤章の誕生日、
2013/3/14 生誕101周年を記念して グーグルロゴ が 折り紙になった!
吉澤 章(よしざわ あきら)
1911年(明治44年)3月14日 - 2005年(平成17年)3月14日
栃木県出身の折り紙作家。
日本の創作折り紙の第一人者であるとともに、
折り紙の世界的な普及に尽力したことで知られる。

どんな作品を作ったのかしら? → Google 吉澤章 画像検索

やさしいおりがみ (吉沢章創作おりがみ集 1)
やさしいおりがみ (吉沢章創作おりがみ集 1)
折り紙読本 (2)
折り紙読本 (2)

紙を切らずに 折るだけで 何かを作るのは 面白いし 手ごわいかも!
やってみませんか → 折り紙の 本 ・ おりがみの 本

また、3月14日は、いわずとしれた ホワイトデー!!
そして 数学の日(円周率の日)でもあります。 なぜかわかりますか!?
3.14 ですね。 → 数学の日 で検索
⇒ 3/14 「数学の日」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

誕生日の人など  → Wikipedia
・ 1681年 - ゲオルク・フィリップ・テレマン、作曲家(1767年) 
後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家 「ターフェルムジーク」他 → Wikipedia

 
・ 1879年 - アルベルト・アインシュタイン、物理学者(1955年) 
ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者 「特殊相対性理論及び一般相対性理論」 → Wikipedia

2025年3月5日水曜日

◎◎☆2015年3月初めの長崎旅行、花と野鳥など:懐かしい!

3月初めの旅行、花と野鳥など
嬉しかったのは、初めて見る カササギ


2015/03/04

20150301~0305_九州旅行 シリーズ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

母の庭の花たち

あざやかな リメリュウキンカの花


2015/03/01~05_長崎旅行と母の庭 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

春の野草や木々の花

2015/03/01~03/05_長崎旅行 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2025年3月1日土曜日

3月の花暦です。 2025年

 

2025年 3月の花暦 新: クリスマスローズ  旧: クリスマスローズ  (寒芍薬)




3月です! 今月のテーマ ~ 春の旅行計画と 旅行アルバム

3/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
⇒ Myブログたちの一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの2月のまとめです。 みてね!

⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:2月
⇒ 散歩道の野草と風:2月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:2月

⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:2月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):2月


こちらもどうぞ!
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本