「特集 コーナー」のお知らせなど
2016/2/2 特定の記事にはカスタムパーマリンクのつけることにしました。☆作業メモ 2016/01/30 ITノート記事を追加。クラウド表示のラベル追加。 2014/2 Myクックレシピを 「美味しいもの」(ラベル)に集めました。 2012/1/10 記事の最下行に英文を1行書くことにしました。 2009/10 韓国語と文化の特集コーナー 開設 → HPもどうぞ!「韓国語超入門毎日レッスン」 2009/1 My YouTube こーなー 始めました。 2008/9 「特集 ネイチャー&エコ こーなー」開設 ~ 自然観察会や、エコロジー(生態学)特集 * 各講座に参加したことなどを、のせています。 |
エコについて参考になるサイト集 ネイチャーやエコロジー関連の読んだ本 ネイチャー&エコロジーなMyブログ紹介
2009年6月28日日曜日
ETV:日本と朝鮮半島-3
韓国(朝鮮)と日本のかかわりの歴史の最新研究に関するTV番組、面白いです!
ETV特集 第278回 6月28日(日)
シリーズ 日本と朝鮮半島2000年
第3回 仏教伝来 ~ 渡来人がもたらした飛鳥文化 ~
韓国南西部、百済の古都プヨ(扶余)にある6世紀の王興寺跡。
この遺跡が、今 日韓の歴史研究者の注目だそうです!
番組では、日本の古代王権における渡来人の役割や 仏教との関わりについて、最新の研究にもとづいた内容が紹介されます。
2009年6月24日水曜日
知床に木とキツネ!
(この内容は、Myあれこれブログと同じです。)
ちょっと楽しい話、
「知床に木を植えるイベント」を オラオラさんのブログで発見!
⇒ 知床に木を植えてみました~「オラオラの、やらなくてもいいこと」
これは、Firefox3.5 がもうすぐリリースされる関連のイベントだそうです。
わたしは、最近ず~~と Firefox党 なので、迷わず参加。
⇒ Discover Shiretoko
ってどこに ブログパーツ貼ろうかしら?
最近作ったばかりのpasoboのバインダー(本棚)のサイドバーはどう!
ブログパーツをクリックすれば、知床へ一っ飛び GO!!
流氷の知床、夏の知床 行ってみたいですね~~。
左は、成長図です。 右が 今日植えた様子です。
キタキツネがかわいい~。

さて、知床のどこに植えたのか、探してみましょう

⇒ MyTreeはここです! まだ、まわりに木は少ないですね。
pasoboのバインダー(本棚)で、どうぞ苗の成長を見てください!
どうぞ、参加してね ⇒ 「知床に木を植えるイベント」
おまけ
firefoxは、キツネじゃなくって レッサーパンダなんですって。
だけど、キャラの「フォクすけ」は炎の尻尾のキツネ
⇒ フォクすけ ウィキペディア
⇒ レッサーパンダ ウィキペディア
⇒ リアルFirefoxは「キツネ」ではない (gigazine 2006年08月24日)
⇒ 次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
⇒ Firefox 3.5の使えそうな機能Top10 (ライフハッカー 2009.06.24)
ちょっと楽しい話、
「知床に木を植えるイベント」を オラオラさんのブログで発見!
⇒ 知床に木を植えてみました~「オラオラの、やらなくてもいいこと」
これは、Firefox3.5 がもうすぐリリースされる関連のイベントだそうです。
わたしは、最近ず~~と Firefox党 なので、迷わず参加。
⇒ Discover Shiretoko
ってどこに ブログパーツ貼ろうかしら?
最近作ったばかりのpasoboのバインダー(本棚)のサイドバーはどう!
ブログパーツをクリックすれば、知床へ一っ飛び GO!!
流氷の知床、夏の知床 行ってみたいですね~~。
キタキツネがかわいい~。


さて、知床のどこに植えたのか、探してみましょう

⇒ MyTreeはここです! まだ、まわりに木は少ないですね。
pasoboのバインダー(本棚)で、どうぞ苗の成長を見てください!
どうぞ、参加してね ⇒ 「知床に木を植えるイベント」
おまけ
firefoxは、キツネじゃなくって レッサーパンダなんですって。
だけど、キャラの「フォクすけ」は炎の尻尾のキツネ
⇒ フォクすけ ウィキペディア
⇒ レッサーパンダ ウィキペディア
⇒ リアルFirefoxは「キツネ」ではない (gigazine 2006年08月24日)
⇒ 次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
⇒ Firefox 3.5の使えそうな機能Top10 (ライフハッカー 2009.06.24)
2009年6月14日日曜日
ETV「韓流シネマ 抵抗の系譜」
みんなが、楽しく見ている「韓流シネマ」にも、時代と表現の苦難の道があったのだ!
「韓流シネマ」にそれほど興味がなかったので
中途半端にしか見ていなかったが、途中から 引き込まれてしまった。
・・・ 再放送があれば見たいですネ!
・ ETV特集「韓流シネマ 抵抗の系譜」
番組では、 李鳳宇さんが、映画人たちの証言をつむぎながら、スクリーンに映された朝鮮半島の現代史を見つめる。
以下のかたがたが、番組で とりあげられています。
◇ 韓流シネマ 映画プロデューサー 李鳳宇(リ・ボンウ)
◇ イ・チャンホ監督 (「風吹く良き日」1980年)
◇ イ・チャンドン監督 (1999年ペパーミント・キャンディー、2002年オアシス)
◇ イム・グォンテク監督 (1981年曼陀羅、1993年風の丘を越えて、1994年太白山脈)
◇ パク・チャヌク監督 (2000年JSA、2003年オールドボーイ)
◇ ポン・ジュノ監督 (2003年殺人の追憶、2006年グエムル~漢江の怪物)
◇ 俳優 チェ・ミンシク (2003年オールドボーイ主演)
◇ 俳優 アン・ソンギ (1980年風吹く良き日、1994年太白山脈)
「韓流シネマ」にそれほど興味がなかったので
中途半端にしか見ていなかったが、途中から 引き込まれてしまった。
・・・ 再放送があれば見たいですネ!
・ ETV特集「韓流シネマ 抵抗の系譜」
番組では、 李鳳宇さんが、映画人たちの証言をつむぎながら、スクリーンに映された朝鮮半島の現代史を見つめる。
以下のかたがたが、番組で とりあげられています。
◇ 韓流シネマ 映画プロデューサー 李鳳宇(リ・ボンウ)
◇ イ・チャンホ監督 (「風吹く良き日」1980年)
◇ イ・チャンドン監督 (1999年ペパーミント・キャンディー、2002年オアシス)
◇ イム・グォンテク監督 (1981年曼陀羅、1993年風の丘を越えて、1994年太白山脈)
◇ パク・チャヌク監督 (2000年JSA、2003年オールドボーイ)
◇ ポン・ジュノ監督 (2003年殺人の追憶、2006年グエムル~漢江の怪物)
◇ 俳優 チェ・ミンシク (2003年オールドボーイ主演)
◇ 俳優 アン・ソンギ (1980年風吹く良き日、1994年太白山脈)
“韓流”シネマ。その隆盛までには権力の検閲との熾烈な闘いがあった。 韓国の巨匠や名優たちを訪ね、植民地支配、朝鮮戦争、光州事件など映画に描かれた現代史を見つめる。
日本でも根強い人気を得ている“韓流シネマ”。 その隆盛までには権力の検閲との熾烈(しれつ)な闘いがあった。
日本の植民地支配、そして戦後の軍政の時代、映画人は自らの表現を求めて格闘し続けてきた。
日本での“韓流ブーム”の火付け役となったプロデューサー李鳳宇が、韓国の巨匠や新鋭監督、名優たちを訪ね、貴重な証言を聞き出す。
植民地支配、朝鮮戦争、光州事件など、韓流シネマに描かれた朝鮮半島の現代史を見つめる。
2009年6月10日水曜日
2009年6月1日月曜日
6月の暦:2009
今月の花は、Myガーデンで毎年咲く ハナヅルソウ と 花壇で咲くアジサイです。
こちらもみてね ⇒ My野草と樹木のブログ : ハナヅルソウ と アジサイ
Myブログたちです。 ここよりず~~と 更新していますので みてね!
⇒ Myあれこれブログ:6月
⇒ Myおえかきブログ:6月
⇒ My花のブログ:6月
⇒ My野草と樹木のブログ:6月
登録:
投稿 (Atom)