「特集 コーナー」のお知らせなど

2016/2/2  特定の記事にはカスタムパーマリンクのつけることにしました。☆作業メモ
2016/01/30 ITノート記事を追加。クラウド表示のラベル追加。
2014/2 Myクックレシピを 「美味しいもの」(ラベル)に集めました。
2012/1/10 記事の最下行に英文を1行書くことにしました。
2009/10 韓国語と文化の特集コーナー 開設 → HPもどうぞ!「韓国語超入門毎日レッスン」
2009/1 My YouTube こーなー 始めました。
2008/9 「特集 ネイチャー&エコ こーなー」開設 ~ 自然観察会や、エコロジー(生態学)特集
* 各講座に参加したことなどを、のせています。


エコについて参考になるサイト集  ネイチャーやエコロジー関連の読んだ本  ネイチャー&エコロジーなMyブログ紹介

2024年4月23日火曜日

◎☆京都の筍でお料理

 
朝、京都の長岡京から フレッシュな 朝堀筍 が届いたよ。
 
例年「皮付き(土付き)の採れたての筍」が届きますが、
2024年には「採れたてをその場で大鍋で湯がいた筍」が届きました。
すごく柔らかくて美味しい。
 ありがとうございます!

 




毎年届く京都の筍 ⇒ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

⇒ 京都の筍 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

2020年4月13日
朝堀りたけのこが、京都から届きました。



皮をむいて、縦割りにして茹でます。
(付属の糠は使わず、お米を少し入れてアク抜き)



茹でたて、穂先をそのままいただきます。



鯖の水煮缶と筍の味噌煮。



筍ご飯。 あぁ~ 美味しい。



高野豆腐と筍の炊合せ。



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2018年4月26日
皮を剥く前に、パ・チ・リ!



お気に入りの手作りのお皿に盛り付けます。



~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009年4月
泥付筍を箱から出します。 大きなのたけのこが7個も!

R0030575泥付筍箱から出した7個_400.jpg

さっそく大きなお鍋を用意。 糠(ぬか)と一緒に茹でます。

R0030578筍を大鍋で茹でる6個_400.jpg


柔らかくゆであがりました。いい香り、 いただきま~す。 



今日は、筍づくしです。

R0030589夜-筍ごはん_400.jpg

R0030590夜-飛び魚と海老焼き筍添え_400.jpg

R0030591夜-茹で筍_400.jpg


毎年届く京都の筍の記事です。
⇒ 京都の筍 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
めも: リンクの文字コード修正済、Goo画像のhttps修正済

2024年4月1日月曜日

4月の花暦です。 2024年

2024年 4月の花暦 新: シラー・ペルビアナ  旧: シラー・ペルビアナ

4月の花暦 Goo3


◆ 4月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 4月に咲く花に会いに行こう 

◆ 毎年の4月の記事を見てみましょう!

新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」 2022年~
 → 2024年2023年2022年

旧「Niwa niha Hana (庭には花)」 2006~2021年
 → 2022年2021年
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年




4月です! 今月のテーマ ~ 家計簿・お小遣い帳をつけよう。 家計簿ソフト を使ってみよう!

4/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの3月のまとめです。 みてね!

⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:3月
⇒ 散歩道の野草と風:3月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:3月

⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:3月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):3月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本