
町と人と川、そして緑と花、楽しいくらしの風景です。
四季折々の景色が、散歩をする私に、新しい感動を与えてくれます。
足元の野草(雑草)に 小さな花が咲きました。
・・・ カメラを向けても風にゆらゆら、知らん顔です。
「特集 コーナー」のお知らせなど
2024年 スマホで友人・知人に紹介する記事をここに特集
2017~2020年 ポケモンGO で散歩 2016/2/2 特定の記事にはカスタムパーマリンクをつけることにしました。 ☆作業メモ 2016/1/30 ITノート記事 を追加。クラウド表示のラベル追加。 2014/2 Myクックレシピを 「MyCookと美味しいもの」(ラベル)に集めました。 2012/1/10 記事の最下行に英文を1行書くことにしました。 2009/10 韓国語と文化の特集コーナー (文化講座に参加) 2009/1 My YouTube こーなー 始めました。 2008/9 「特集 ネイチャー&エコ こーなー」 開設 自然観察会や、エコロジー(生態学)特集 * 各講座に参加したことなどを、のせています。 |
2009年10月21日水曜日
◎ハングルを入力したい
いつまでも、決まった文字だけ、コピペしているわけにもいかない。
かといって・・・そんなに頻繁に打つわけでもない。
IME 韓国語を使えるようにして ソフトキーボードを使ってみようか?
調べたら、幾つかソフトが見つかりました。
試していないので、おすすめかどうかは まだ 不明です。
・ ハングル入力器・かささぎ (Ver.4.20v, Ver.3.13v 2009-04-01) Windows95~Vista
・ 楽々ハングル 「韓単キーボード」
~ 学習効果が高く初心者でも楽々のハングル(韓国語)入力ツール
Arial Unicode MS, Batang, Dotum, Gulim, Gungsuh, Terminal
などのフォントがハングルに対応
☆ やはり、ハングルのIMEを設定しておくのがおすすめのようです。
こちらのページを参考にしてください。 XPの場合 ・ Vistaの場合
そうそう、キー配列は、印刷してそばに置くか、シールを貼るかすると便利です。
